372923 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

青竜の城

青竜の城

東日本(1166km)

事前合宿(06/08/09~18)

06夏事前

8/9 草津~一宮(107.3km)
先輩のたもさんと一緒に事前合宿スタート。早朝は台風が心配されていたため、午前10時出発という、長期走行には異例の時間での出発となりました。実際、台風の影響なんて全く感じられない晴天だったんですけどね。途中、50キロほど走ったところで、みんみんさんやドキュたちが待ってくれていて、アイスをご馳走してくれました。すっごくいい励ましになりましたよ。やっぱり持つべきものは仲間だと痛感した一日でした。

8/10 一宮~中津川(87.2km)
朝5時、愛知県の一宮にある健康ランドを出発しました。健康ランドは初宿泊だったからいい思い出になりました。アニメも見られたし(笑)。早朝の涼しいうちに距離を稼ごうとしていたのですが、さすがは盆地。暑い。日中は35度以上になっていたようです。でも僕は暑いのは大好きだから元気元気。反対にたもさんはしんどそうです。宿泊は中津川のYH。すっごい山の上にあって、のぼるのがしんどかったよぉ。

8/11 中津川~松本(110.5km)
この日も午前5時出発。周りは山だらけでした。なんと1000m級の峠も越えちゃったりしました。途中、「ここは標高994m」という標識を見つけました。それ以上登ったからね。必死で山を登り、たどり着いた宿泊地はなんと元部長のご実家。どうもすみません。温泉や松本城に連れて行ってもらったり、ビールをいただいたりしてお世話になりました。ここで先輩から聞いた新発見をひとつ。一般的に、長野県のことを「信州」、長野駅周辺のことを「長野」というそうです。

8/12 松本~上越(161.8km)
ずっとたもさんに付いていってるだけなのに申し訳ないのですが、たもさんの計画には大きなミスがあったんです。それは11日で八戸に行く計画だったこと。10日しかないのに……。仕方が無いので今日は予定の2日分を走ることになりました。午前中、長野までの道のりで雨が降り出し、僕はずいぶんとやる気を失いましたが、午後からは雨も上がり、なんとか頑張ることができました。初めて「もう走りたくない」と思った日でした。

8/13 上越~新潟(130.1km)
朝からパニック続きの一日でした。まず、上越の健康ランドにグローブを置き忘れたんです。洗って机の上に干していたらそのまま出ちゃったんです(涙)。その後パンクを2度。一度目は石かな。気がついたら空気が無かった状態でした。修理をして走り出したら、パンッ! という大きな音。大きな金属棒が後輪に刺さっていました。その修理中に携帯電話の電源が切れ、たもさんを心配させてしまいました。本当にごめんなさい。そしてその修理をした場所にチェーンロックを置いてきてしまったようなんです。僕のバカ。

8/14 新潟~山形(118.2km)
旅の醍醐味と言えばやっぱり「食」ですよね~♪ 立ち寄った山形の道の駅で、ラフランスアイスクリームと、米沢牛ミンチカツをいただきました。とってもおいしかったです。でも道は険しかったんですよ。朝、一曲も歌わないまま新潟のカラオケを出発し、またまた山をいくつか越えました。トンネルが多くて怖かった。歩道が無いし路肩も狭いし、本当に死ぬかと思いました。たもさんはトンネル恐怖症になったようです。そういえば去年の帰省ランで僕もかかったなあ。

8/15 山形~仙台(124.2km)
登りすぎ。初めの予定では蔵王を越えるつもりだったようなんですが……、それだと1500mほどあるのでさすがに「それは無理です!」って言ったんです。ルート変更しても標高は900m以上。それも15kmくらいで急激に上るんですよ。おそらく傾斜は常に10%ほどあったのではないでしょうか。フロントギアを合宿で初めて、「1」にしてしまうほどきつかったです。しかもコンビニや自動販売機もなく、途中の湧き水でのどを潤しながら上りました。エキノコックス大丈夫かなぁ……。

8/16 仙台~平泉(100.9km)
国道4号を今日からぶっちぎります。もう昨日までのような峠は無いでしょう。ずっとほとんど平坦です。たもさんは「つまんない」と言っていますが、もう疲れ果てている僕はこれでもしんどいです。毛越寺YHに着いたときにはもうへとへとでした。ここ平泉は、2年後の世界遺産登録を目指しているようです。奥州藤原氏の亡骸が眠る、中尊寺金色堂は見る機会がありませんでしたが、とっても美しい街です。

8/17 平泉~盛岡(98.0km)
遂に、この事前合宿のメインイベント、わんこそばにたどり着きました。去年事前合宿をしたドキュが140杯だと聞いていたので、とりあえずそれ以上を目標にしていました。そのため、昼食を抜くなど朝から準備をしていました。そして東屋にていざ挑戦。50杯ほど食べたとき、これは100は楽勝だと思いましたが、100を過ぎた辺りでペースが落ちました。それでも140までこぎつけ、もう一杯、もう一杯でなんとか150杯を食べきりました。普通のおそば10人前だそうです。ゲプ……。

8/18 盛岡~八戸(127.4km)
事前合宿の最終日。ちょっとした打ち上げを計画していたのですが、八戸港に到着するころには豪雨となってしまいました。しかも意外と道のりは険しく、最終日でなければ気持ちが折れていたかもしれません。しかし本当に雨に泣いた後半5日間でしたね。雨合羽のお世話になりっぱなしでした。おかげで、「東北地方は暑いよ~」というみんみんさんからの情報を確かめられませんでした。山は雨が降りやすいんですかねぇ?

総走行距離:1165.6km


BACK 旅行の館 NEXT


© Rakuten Group, Inc.